2018.10.18/blog-all

【 クリエイター紹介! 】第4回 やしろあずきさん
こんにちは、wwwaap(ワープ)藤井です。
私はいつも一緒にお仕事しているクリエイターさん達が大好きで、
素敵だと思っているところがたっっっくさんあります。
そこでクリエイターさんたちの良さを伝える場所としてブログを始めました!
ここでは、お世話になっているクリエイターさんの紹介をしていきます!
第4回は弊社執行役員でもあるやしろあずきさんです。
執行役員なのに、第4回。
やしろあずきさんご紹介
【プロフィール】
1989年生まれ。自由業。株式会社wwwaap執行役員。元ソーシャルゲーム会社員で、2015年の投稿漫画が年間RT数4位の約13万RTを獲得し書籍化。動画サービス「vine」で再生数世界一位も記録。
やしろあずきさんの作品紹介
では、やしろあずきさんの作品を紹介します!
2015年の年間RT数4位、約13万RTを獲得した「スタバで見た小学生達の話」がこちら。
スタバで見た小学生達の話 pic.twitter.com/KtbbNAYLDN
— やしろあずき (@yashi09) 2015年2月7日
竹やん・・・!頑張れ・・・!!!
彼はTwitter上で一番有名になった小学生なんじゃないでしょうか。
わたしもこのスタバにいたかった。世に竹やんの存在を知らせてくれたやしろさんんには感謝の気持ちでいっぱいです。
やしろさんはご結婚もされていて、今年の6月に結婚式も挙げています。
そんな新婚さんの楽しい日常も垣間見れます。
私が大好きな投稿をご紹介!
最近のマイブームは妻の料理中に実況中継をつける事です。絶対に怒られます。 pic.twitter.com/uJM94sZ5jf
— やしろあずき (@yashi09) 2017年7月13日
自分がされたらきっと怒る。笑
それでも、なんて楽しそうな夫婦なんでしょうか。。。
こんなに楽しい毎日なら料理も頑張れます。
あとはみんな大好きやしろさんの黒歴史の中から、心痛ませながらも爆笑できるこちらの記事をご紹介!
やしろさんが中学時代、ネトゲ内で初めて恋をした相手はネカマでした。そんな、自分を過去に騙したネカマ本人との対談記事です。
ネット上で女性を演じる「ネカマ」って何なの!? 昔自分をだましたネカマと直接対決してみた
中学生のやしろさんを想像しながら、申し訳ないけどめちゃくちゃ笑いました。
中学時代のやしろさんの写真やエピソードを見てから読むと更に楽しめます。
通販で服を買って失敗した話
これ以降通販で服を買ったこと一度もありません… pic.twitter.com/1ppYzKxAW5— やしろあずき (@yashi09) 2016年3月6日
wwwaap( ワープ )で依頼した案件は、こちら!
レノボ・ジャパン株式会社様の新商品「YOGABOOK」の発売に伴い六本木ヒルズで行われた「Heart with YOGA BOOK タッチ&トライイベント」に参加していただき、イベントの紹介及び新商品紹介の体験レポ漫画を制作頂きました!
Lenovoさんに招待されて、
YOGA BOOKの体験イベントに行って色々やってきたレポ漫画です!
今回初めて母親と合作した漫画も収録!普通に絵がうまい。#yogabook pic.twitter.com/e08XuabddN— やしろあずき (@yashi09) 2017年3月29日
商品のよさを実際に使いながら力説していただいたおかげで、非常に購買意欲を刺激される漫画となりました。コメントでも欲しいっていってくださるフォロワーさんが続出。
嬉しい反応!
この漫画は初めてお母様と漫画を合作した記念すべき作品でもあります。
他には、「なんて自由な賃貸なんだ」というテーマで漫画を作成。
大東建託のDKSELECTさんに頂いた「なんて自由な賃貸なんだ」
というテーマで漫画を描きました。こんなの自由じゃねぇ!!!
本当の自由な賃貸の意味はこちら!
→https://t.co/3AeN9j0AsU#DKSELECT #大東建託 #PR pic.twitter.com/qS5HbkwNNU
— やしろあずき (@yashi09) 2018年3月15日
全然自由じゃない。笑
お母様には何度もご登場いただいているので、母出演料が必要になってくるかもしれません。
第4回は、やしろあずきさんの作品を紹介しました。
作家さんの持ち味を知ってもらうことで、1人でもファンになる人が増えたり、作家さんの作風にマッチするお仕事が増えたらいいなと思っています。
いかかでしたか?
やしろあずきさんの良さはまだまだ伝えきれないくらい沢山あります。
ぜひチェックしてください!
■やしろあずきさんの出版情報はこちら
■連載中のwebメディア
ここでは社会人あるある4コマを連載しています。
会社員の誰もがあるある!と笑える内容を、やしろさん色全開で更にパワーアップ!
▼私が一番共感したのはこちら
https://gakumado.mynavi.jp/freshers/articles/53370
字が下手になりすぎて、誕生日に上司にボールペン字練習帳をプレゼントされました。
■ぐるなび みんなのごはん
ゲーム業界の人たちっていったいどうやって就職して、ゲーム業界に入ったのでしょうか? 開発職の入社エピソードはインタビューなどで明かされたりすることもありますが、他の職種はまだまだ秘密のベールに包まれています。この連載では、元ゲームプランナーのやしろさんが営業、マーケティングと様々な職種の現役ゲーム業界人の仕事にまつわる話を聞きながら、なかなか知ることができないゲーム業界の内情を描きつつ、ついでにうまい飯を食べる漫画です!インタビューされてる社員さんも個性豊かで仕事熱心で、読むと仕事のやる気がでます。
■SNS